
ポチっとお願いします。泣いて喜びます。
こんにちは。管理人です。
前回《行き詰った夢と仮面ライダー》の中で
行き詰まったら、パワーアップすればいいんじゃない?
あなたのパワーアップアイテムってなんだろう?
手軽な所で「本を読む」なんてのはどうだろう?
てな、お話をしてた所でしたね。
こういう場面で「本」っていう事になると
まあ、「三国志」とか「日本美術全史 世界から見た名作の系譜」
と言った感じの物は出てきませんよね(^^;)
「現代広告の心理技術101」とか「最も伝わる言葉を選び抜くコピーライターの思考法」
なんて感じのビジネス本の方が、このブログを読んでいるあなたにとっては
パワーアイテムになり得そうですよね。
さあ、パワーアップするか…あれ?
ところで今更なんですが、あなたはビジネス本お好きですか?
実は管理人は「ビジネス本」大っ嫌いです(^^;)
特に思想系になってくると、読む前に「心の壁」を展開しちゃいます。
というのも…
- チョットその道で成功しちゃったヤツが
- 天狗っ鼻になってしまって、周りが見えなくなってる状態で
- 上から目線で「極論」振り回して書いた本…とか
- 金持ちっぽい人が、
- 金持ちになれるっぽい事を、
- 金持ちキャラになりきって書いた本…とか
という物が、少なくないからです(-_-;)
特に「天才」とか「鬼才」とかいう冠が付いた人の本は
読んでも真似をすることができない。
というより、
「それはあなたが、タマタマできた事だね」
「ソコに着くまでに、敵をたくさん作ったね。」
「後でいっぱい後悔する日が来るよ。」
って、だれか途中で言ってくれる人はいなかったのかなぁ…?
とか、変な心配をしなきゃいけないような物を読んでも、
何の得にもなりゃしませんよね?
というより、既にタレント本
って領域に達しちゃってる物まであるわけなんです。
「業界の異端児!」的な人がですよ。
ハチャメチャな事を書いてみたりするわけですよ。
何でもいいですけど…「ビジネスに電話は不要だ!」
とかなんとか言い切ってみる。
で、後から理論的こじつけをゴリゴリと。
でも、キャラが立ってるから「ほほう!」ってなって、
買っちゃう訳です。読んじゃうわけです。
で、もって真に受けて、実現したりしようとして
バカを見るんですよ…。
ああった類は「売るために書いた本」であって、
それ以外の何物でもないですからね。
あなたや管理人が必要なのは、そういう本を書くための
手法であって、その結果出来あがったものに騙されていては、
どうにもなりません(^^;)
じゃあ、どんな本を読む?
まあ、結局は「評判の良い本」「売れている本」を読むことに
なるんですけどね(^^;)
でも、少しだけ読み方が違います。
管理人の場合、
「この本に書いてあることは、全部『巧妙な嘘』である、
だから隙あらば、それを見つけて突っ込む。」
という、非常にひねくれた読み方をしています。
なんでかって言うとですね…
「評判の良い本」「売れている本」って、舌触りというか
耳障りというか…読んだ感じがいいんですよ。
だから売れるし評判もいい。
だけど「内容がいい」とは限らないんですよね。
みんな洗脳されて、騙されちゃう。
特に有名人とか、インパクトのある人生を送ってきた
人の本とかには騙されやすい。
中には妄信的なお弟子さんとかがいて、その人が師匠の教えを
書いた本とかを出版しちゃったりするわけです(^^;)
もう、布教活動です。
ただし!これが、良いとか悪いとかは、あくまでも
「内容による」んです。
あくまでも!内容!
そんなひねくれたパワーアップ嫌だな…
確かにね(^^;)
でも、こういう読書法、インチキビジネス本を読んで
「その気」になって、実は何も身になってない。
っていうような事を防いでくれます。
目を皿のようにして粗探しするわけですから、
内容もきちんと理解しないと、突っ込みが入れられないから
自然と、きちんと読むようになる。
で、内容の良い悪いをきちんと理解したうえで…。
「良い所」だけ貰えばいいんです(笑)
ほら、前回ちょっとドラクエのアイテムの話になりましたけど…。
拾ったアイテムをなんでもかんでも装備しちゃうと
「呪われたアイテム」とか装備して大変な事になりますよね?
だから、アイテムの装備は慎重に…ってことで。
話は変わりますが…
最近色々な方からメールをいただきます。
勧誘だったり、商材の紹介だったり仲介だったりするんですが…
「いや、あなたソレ、騙されてると思う。」
って何度か書きかけました(^^;)
まあ、証拠はないし、それを掘り下げている時間もないし、
何より相手がそれを望んでいないって事で…やらないんですが。
ここを読んでいるあなた。
もしも貴方が
「自分もまだ実践しきれてなくて、すべての内容も解らないような物」
を記事に書いたり、人に勧めたりを推奨されているなら(婉曲表現)。
もう一度、自分の足元と、自分の周りを見渡して欲しい。
そりゃ「上を見れば稼いでいるヤツ」はいるさ。
でも、周りはどうなのよ?って事をよく考えて!
何人が稼いで、何人が働いて…その塾?セミナー?
ってハッピー、アンハッピー比率どのくらいなのよ?
って考えてみてください。
思考することを止めて、人に従うのは楽な事ですが。
その瞬間に「脳死」が始まってますよ。
気をつけてくださいね。
ど~でもいいんですが。
管理人、昔のイケナイ趣味が(^^;)
「ミニ四駆」って知ってますか?
元、男の子は、一回くらい手を出した事…ありますよね?
世代によって、何回かブームになってきたんですが…。
今回はすっかり大人の趣味になってるとか。
ちょっと前に聞いてはいたんですが、
意外に本気の方が根深く多いらしいです。
って、ああっ(^◇^;
数百円のおもちゃが、変わり果てた金額と姿に(笑)
家用にコース買っちゃおうかな…。
はい。どうでもいいですね、そんな話。
こんにちは
訪問させていただきました
思考することを止めて、人に従うのは楽な事
確かにその通りですね。
疑いの目で内容を吟味することの大切さが
少しわかった気がします。
応援押していきますね。
リョータさん
ご訪問いただけて、感謝です。
しかも、この記事を読んでいただけたのは
何かの巡りあわせかもしれません。
そうですよね。
思考を止めて人の言いなりになる。
これはビジネスではありませんよね!
また、是非遊びに来てくださいね!
[…] パワーアップアイテムには罠がある。~ビジネス本に隠れた嘘~ […]