
せっかくいらしたのでポチっと!
こんにちは。管理人です。
今回は管理人が後輩から受けた
質問とそのやり取りをご紹介します。
管理人より後にアフィリエイトを
はじめた元会社の後輩君で、
PCを扱う会社にいたくせに
全くのPCオンチという逸材でした。
しかも無礼です(^^;)
ねぇねぇ、あのさ…
後輩君(以下 後)「ねぇ、あのさ、ブログの事なんだけど。」
管理人(以下 管)「前から言ってるけど、元とはいえ先輩に『ねぇ、あのさ』はなくないか?」
後「細かい事はいいじゃん。で、ブログの事なんだけど。」
管「ブログがどした?」
後「言われた通りWordPressのテンプレから選んだけど、かっこ悪いのよ。」
管「カッコ悪い?言った通りのテンプレート使ったんでしょ?」
後「使った。WordPress の テンプレート集から選んで使った。」
管「ならカッコ悪いってことないでしょう。ちゃんとしてたでしょ?」
いや、それがさ…
後「いや、それがさ…みんな同じなんだよ~。」
管「へ?そりゃ、有名教材に付いてくるテンプレ使ってんだから同じでしょうよ。機能的に文句ないでしょ?」
後「そりゃそうなんだけど、目立たないじゃん?誰のブログだか解んなくなるくらい似てるし。」
管「そりゃまあなぁ…。そこはヘッダー画像変えるとか、色変えるとかで工夫を…」
後「でも、大して変わんないじゃん。あれだったら無料ブログの方が色々選べてまだ良かったよ。」
管「いや、ある程度まではそ…」
後「機能的にも色々できるっていうから、お金出してサーバー借りたのに、なんかスゴイ『量産型』っぽくなったよ!」
一理あるかもなぁ。
後「今はかっこいいサイトがいっぱいあるじゃん?なんでブログだけ量産型なわけ?
色だけ変わったってカッコよくないよ!」
管「お前、シャア専用を…じゃなかった。…確かに一理あるかもなぁ。」
後「そうでしょ?もっと、こう、バーン!とカッコよくならないわけ?」
管「で、結局、カッコよくしたいってのは、具体的にどうしたいのさ?」
後「ほらさ、セットされたテンプレみたいに、露骨な2列3列とかじゃなくしたりさ、
文字を、ボックスにして背景写真を残して、スクロールするとか、吹き出しつけてキャラしゃべらせたりさ。
下の方に過去記事をスライド表示させたりとかさ。写真の上をマウスが通ると大きくなったりさ。」
管「…で、それをどうにかしろと?」
後「全部やってくれとは言わない。やり方を教えて。」
管「できるよ。」
後「マジ?教えて!」
管「今から本屋に行ってHTMLとJavaスクリプトの本を買って勉強しろ。
プログラミング言語並みに難しいから頑張ってな。」
後「ええっ!そんなの無…」
管「ああ、PHPも知らないとダメなのかな?2年くらい専門学校行でも行かないと無理かな…?」
後「だから無理!」
管「だってやりたいんでしょ?カッコイイの作りたいんでしょ?」
後「そうなんだけどっ!…じゃあ、カッコいいの作ってる人はそういうの全部勉強したの?」
管「ん~。後は専門家にお金払って作ってもらうか…安くて十数万円はかかると思うが。じゃなければ…」
じゃなければ?
後「最初から『じゃなければ…』を教えてよ、そんなハードル高いのばっかり最初に持ってきてさ。」
管「だって、お前、お金かかるの嫌いじゃない。教材買うときもすごく渋って…」
後「だって、お金稼ごうっていうのに、最初にお金かかるんじゃ、なんか違くない?」
管「…やっぱり、それが来るんだよな(^^;)」
いいか、例え話をするぞ。
管「いいか、例え話をするぞ?僕が辞めた時お前に引き継いだExcelの管理表あるな?」
後「ああ、あの面倒くさいヤツ。」
管「あれ、来月からExcelなしで全部、電卓計算と手書きでやれって言われたらどうする?」
後「会社辞めます。」
管「あれは、Excelがあって、初めてあれだけの作業量で何とかなってんだよな?」
後「だねぇ。それでも面倒くさいけど。」
管「お前がブログをバーンとカッコよく自由にしたいって言ってるのは、
Excelなしであの書類を何とかしようとしてるのと同じだ。」
後「え?」
管「そうだろう、自動で表を計算したり、他の表から数字を引っ張ってきたり、
面倒な事は全部 Excelがやってくれてる。」
後「言われてみりゃ、そうね。」
管「それが今、お前が使ってるWordPressとテンプレにあたる。」
後「え~!じゃあ、どうにもなんないじゃない!全然『じゃなければ…』になってない!」
なのでだな。
管「以前にExcelでどうにもならない程、複雑ででかくなったデータを〇〇さんがAccessっていう別のソフトで管理しやすくしてくれたの覚えてないか?」
後「ああ、ありましたね。重くて遅くて表がでかすぎで見づらかったのが、嘘みたいに使いやすくなった。で、それが?」
管「お前のブログを自由にデザインして、バーン!とカッコよくできるソフトがあったらどうする?って話。」
えええええええ?でも、難しいんでしょ、それにきっと高いんだ!
後「えええええ!それがあるなら早く言ってよ!あ!難しいんだ、きっと!」
管「いんや。このソフトは最初から初心者がサイトを作る事を念頭に設計されてる。」
後「マジですか?あ、でも高いんだ!先輩が言う物はみんなそうだし!」
管「ん?そんな事ないぞ。たった¥24,800だ。」
後「こういうトコ、先輩の金銭感覚絶対に変ですよ!高いですって~!
それだけあったら、どれだけの合コンに出れると思ってるんですか!」
管「そうか、なら、何冊も本読んで死ぬほど勉強するしかないな。」
後「ぐっ。」
アホかお前は。
管「あのねぇ。お前、後先が逆なの。バーン!とカッコいいブログで、
バーン!と稼いでからなら、合コンなんか何回でも行けるでしょ?
そのための資金を先に使っちゃってどうすんのさ?」
後「あ、そうか。」
管「あ、言っとくけどな、このソフト使うっていっても、それなりに覚えることはあるからね。
Wordを覚え直すくらいのつもりでいれば全然怖くないけど。」
後「新しいソフト買うんなら、それくらいは必要って事?…やだなぁ。」
管「じゃあ、残された道は、あきらめる しかないな。」
後「ええ~。」
まあ、でもさ。
管「まあ、でもさ、同じ教材使ってるのが同じブログに見えるっていうの
はいい着目点だよ。確かに『量産型』かもね。
そこで、差別化を図って目立つってのも大事かもね。」
後「ですよねっ?!」
管「お、おう。(なんだこいつ急に元気良くなって?)」
後「そうなんですよ、みんな同じっぽくてカッコ悪いんですよ。個性がないってゆーか。みんな同じ顔っていうか。」
管「それが嫌なら、新しいソフト覚えるくらいはやれば?」
後「先輩はそれ使ってるんすか?」
管「いや、ある程度自分でいじれるから買ってない。なんで?」
後「え~。解んなくなったら聞こうと思ったのに!」
管「買うと『専用のサポートフォーラム』に入会できるからソコで聞け(ー_ー;)」
後「聞くと『ググれカス!』とか言われない?」
管「そりゃ、ちゃんと読んでないとか、『ちょっと調べりゃ解る事』を
なんでもかんでも聞いたら言われるだろうよ。」
後「うー。」
管「でも、反対に言えば、お前が解んないようなところは、
みんなが解んないから、過去に質問が上がってる事が多いだろうね。」
後「あ、なるほど。」
管「それを先によく探してみればいいんじゃないか?」
しかたないか…
後「しかたないか…じゃあ、がんばってみよ。とにかく、みんなと同じって大っ嫌いだからね。」
管「ああ、今からJavaスクリプトやらの本読んで勉強するよりは、確実でよっぽど早いと思うぞ。」
後「で、それは、なんていうソフトなん?」
管「ググレカス (笑)」
後「ひどいー!」
管「嘘だ。SIRIUS-シリウスーっていう。使ってる人も多いから、使い方のサイトもある。」
後「ホント?!」
管「これ使っても個性が出ないならセンスの問題だ。あ、この人のブログカッコいいな。って思ったら、
端から端までよく見てみ?『このサイトはSIRIUSで作成されています。』とか書いてあること多いから。」
後「解った!コレ買ってバーン!とカッコイイの作る!」
あー。ちっと待て。
管「あー。ちっと待て。ちょっとだけ待て。」
後「なに?やる気になってるのに。」
管「言っとくけど、SIRIUSでカッコいいサイト作っても、アクセスが集まるわけじゃないからな。」
後「え?カッコいい方が集まるに決まってるじゃない。」
管「カッコよくて派手にあちこちスライドするとか、画像が入りで吹き出しが作れるとかしてもだな…
見る人が見やすくなきゃしょうがないのよ。おわかり?」
後「へ?」
管「やっぱり解ってなかったか。」
後「何がよ?」
管「あるべき所に、あるべき物が、見やすく配置されている。これがブログの基本。
派手でカッコよくても走らない車に意味はないだろ?それと同じ。」
後「あ~なんとなく解るような気が…。」
管「そういう意味じゃ、お前さんが大嫌いな『量産型』はある意味完成されてんのよ。
煮詰めて、削ぎ取って、シェイプされたからこそ、あの形。ある意味地味。」
後「でも、カッコ悪い…」
管「でも、どうして『量産型』がああいう形になったのか?
自分は『量産型』ではどんな機能が足りないのか?これをよく考えろ。」
後「…」
管「これがちゃんと理解できないうちは、『読んでもらえてカッコいいサイト』は作れないぞ。」
後「(T_T)」
管「…そんな顔すんな(^^;)
まあ、そうは言っても、SIRIUSにもテンプレートは付属してて、そこからスタートする手もあるから。」
後「それを先に言ってよ!途方に暮れたじゃない!」
管「だって、お前言っておかないと、目がチカチカするような派手なの作りそうなんだもの。」
後「人のセンスを何だと思ってんの!」
管「あと、デザインの自由度の話ばっかりしてきたけど、SIRIUSの価値はそれだけじゃない。
だから、ちゃんと自分の眼で確かめて来な。」
後「よく読んでから買えってことね!ありがと!」
管「ってか、言葉使いなんとかしろって!(…ホントに解ったのかな?)」
狐寺さん、こんばんは。
いつもお世話になっております。
アフィリエイト副業で稼ぐ@たいちです。
私のブログテンプレートは、
出来るだけシンプル過ぎる物を選んだつもりでしたので、
固定ページ用に1カラムのテンプレートが
装備されていませんでした。(T.T)
なので、
単にランディングページを作成する為だけに
シリウスを購入しました。(笑)
数年前、携帯サイト量産で頑張っていた頃には、
ホームページビルダーも使っていた経験もあるのですが、
正直、アフィリエイトをするのが前提であれば、
シリウスの方が圧倒的に使いやすく、
機能装備の面でもアフィリエイターが良く使う、
簡単な画像処理やボタンなどのバナー作成、
FTPまでが装備されているので、
記事やページ作成から最終のアップロードまでが
シリウス1つで出来てしまうような、
目からウロコ的な重宝する物が多く搭載されています。
まず、アフィリエイトで少しでも
収益が発生しだした頃がシリウス購入の目安ですが、
本気でアフィリエイトを取り組むのであれば、
初めから購入しても絶対に損は無いですよね。
ワード形式で作成した記事をHTML変換もできるので、
HTMLの勉強もできますし、
それに、使い手が初心者であっても、
短時間でデザイン性の高いページが作成でき、
間違いなく収益拡大にも貢献して貰えますからね。
これ1つあれば、アフィリエイトで必要な作業は、
ほとんど出来てしまうツールです。
ロングセラーである理由が分かりますよね。
狐寺さん、
またお伺いさせて下さいね。
アフィリエイト副業で稼ぐ@たいちでした。
たいちさん
いつもお世話になっております。狐寺です。
もう、最初から便利に!
というならSIRIUSは無敵と聞いてます。
多分僕のように変にPC歴が長く
「アレはこれで、コレはあれで処理すれば…」
とか、いらない苦労をしている人は時間を損してますよね(笑)
友人はMicrosoft Word だけで見事なHPを作る
という荒業までやってのけてますが…。
無駄な苦労なんでしょうね(^^;)
HTMLやFTPの知識に詳しくなるのが目的ではなく
「稼ぐ」が目的なのですから、僕もそろそろ
効率化を考えたらSIRIUSなのかもしれません(^^;)
こんにちは、トシカズです。
一人二役は自作自演なのかな?とても面白く読ませて頂けました。
そして、シリウスのレビューに繋げるあたりはさすがですね。
参考になりました、有難うございます。応援していきますね。
トシカズさん
いつもお世話になっております。狐寺です。
録音していた訳ではないので、そのままでは
ありませんが、おおよそこんな感じの無礼で
無茶な会話が繰り広げられました(-_-;)
結局自力でSIRIUSを使いこなすに至らず
今でもギャースカギャースカ言ってます(笑)
アフィリエイトに最も必要なスキルは
「説明書をちゃんと読む」なのではないか?
と思わせる人物ですよ(^^;)
また遊びに来てくださいね。
[…] 関連記事→《かっこいいブログの作り方って?》 […]
[…] かっこいいブログの作り方って? ~みんなと同じじゃ嫌だ!~ […]